【親子で】信州新町化石博物館で「葉脈しおり」作りにチャレンジしました!
信州新町化石博物館の7月のワークショップ「葉脈のしおり作りに挑戦!」に事前予約し、参加してきました。 信州新町化石博物館のワークショップ 信州新町化石博物館は長野市街地から約40分ほどの場所にあり、国道19号の道沿いから...
信州新町化石博物館の7月のワークショップ「葉脈のしおり作りに挑戦!」に事前予約し、参加してきました。 信州新町化石博物館のワークショップ 信州新町化石博物館は長野市街地から約40分ほどの場所にあり、国道19号の道沿いから...
家の外壁に灰色の泥のような穴の空いた蜂の巣状の物体を発見し、撤去しました。 外壁に灰色のドロバチの巣を発見 謎の物体を発見 秋になり落ち葉の掃除をしようと屋外にある物置へ箒を取りに行くと、外壁に何やら見慣れぬ灰色の物体を...
黒姫高原のスキー場斜面に咲くコスモスとダリア。リフトの上から眺める空中散歩は子供も大はしゃぎで楽しめました! 黒姫高原のコスモス畑 黒姫高原は長野県上水内郡信濃町にあり、信濃富士とも呼ばれる黒姫山の東山麓に広がる観光地で...
ジブリパークとジブリ展とは ネコバスに乗って、ジブリパークの世界へ。 2022年11月1日に「愛・地球博記念公園」内にオープンするジブリパーク。 その全容を一足早く楽しめる展示会が「ジブリパークとジブリ展」です。 場所:...
無宗派で駆け込み寺の「善光寺」 七年に一度行われる御開帳で盛り上げる善光寺。境内には天台宗の「大勧進」と浄土宗の「大本願」を筆頭に、院や坊が多数あります。 善光寺は仏教の宗派が派生する以前から存在したため無宗派で、昔は女...
iPhoneで撮った写真をパソコンに取り込んだら、一部の画像や動画が表示されませんでした。いろいろ調べたら追加コーデックを入手すると解決するようなのでやってみました! Windowsの「フォト」で表示されない画像とは i...
善光寺へ初詣の帰りに混雑している表参道を避けて、路地裏から帰る途中に見つけたのが「C.H.P COFFEE」の看板。目の前には「ビニール松金松」という昭和からタイムスリップしたようなお店。中をのぞくとリノベカフェのような...
長野駅前~善光寺の付近で昔からの老舗やSNSで話題のお店を食べ歩いてみました。観光客向けの地元民が食べても美味しい「信州グルメ」のお店と、郷土料理には飽きてる地元民向けのイマドキのお店をグルメマップにしてまとめてみました...
カレーライスを出すお店は結構多いですが、ナンカレーを提供するお店は少ない長野。 そんな中で私が学生の頃から営業している老舗「カフェ・モンマルトル」は古くからあるナンカレーのお店。10代の私には敷居の高いお店で今まで行った...
とんかつ「まい泉」といえば美味しい!!のは周知の事実ですが、長野限定メニューの「ソースかつ丼」があると知って行ってきました。美味しいカツにたっぷりソースが絡まるこの「ソースかつ丼」は(せっかく美味しいカツなのにソースで味...