長野市「千曲の郷」の名物「炊きたて釜飯」を楽しみました!
長野に来たら一度は食べてほしいのが「千曲の郷」の「炊きたて釜飯」です。 料理の注文後に一釜ごと直火でじっくり炊き上げる「釜飯」は味の種類も豊富で、直火ならではの「おこげ」や、締めの「お茶漬け」も楽しめて美味しいです。 長...
長野に来たら一度は食べてほしいのが「千曲の郷」の「炊きたて釜飯」です。 料理の注文後に一釜ごと直火でじっくり炊き上げる「釜飯」は味の種類も豊富で、直火ならではの「おこげ」や、締めの「お茶漬け」も楽しめて美味しいです。 長...
長野に来たら一度は食べてほしい信州グルメが長野県安曇野市で誕生した高級魚「信州サーモン」です。 「信州サーモン」の養殖は長野県内各地で行われますが、わさび栽培に適した安曇野の清流で育つ「信州サーモン」は格別の美味しさで、...
丸源ラーメンの「しびれる辛さの麻辣担々麺」は唐辛子の赤い粉末がたっぷり盛られ、いかにも辛そうな見た目ですが、担々麺のスープが辛味をまろやかにしていて美味しいです。 丸源ラーメン 愛知発祥のラーメンチェーン店です。 豚肉が...
長野に来たら一度は食べてほしい信州グルメが長野県坂城町の「おしぼりうどん」です。 「ねずみ大根」と呼ばれる辛味大根のしぼり汁で食べる郷土料理で、目の覚めるような強烈な辛味に驚くこと間違いなしです。 長野県坂城町「びんぐし...
「もち米・炊飯器・すりこぎ」の3つだけで簡単にお餅が作れると知り、親子で試してみました。 「もち米・炊飯器・すりこぎ」で簡単にお餅を作る手順 用意するもの 作り方 お餅の食べ方アレンジ 実際に作ってみると 炊き上がり 炊...
長野県木島平村にある「道の駅FARMUS木島平」でオリジナルランタンやクリスマスオーナメントを作ってきました。 ランタン点灯時は会場の一部が消灯し、ランタンの明かりが揺らめいて幻想的な光景でした。 きじまだいらランタンフ...
野沢温泉の観光協会が毎年11月頃に行っている「野沢菜収穫・漬込み体験」に親子で参加してきました。野沢菜の収穫から温泉での泥洗い、漬込みまでを子供と楽しく体験できました。 野沢温泉とは 長野の郷土料理「野沢菜漬け」に使われ...
約4000発の花火が打ち上げられる信州新町納涼大会に行ってみました。 信州新町納涼大会へ 信州新町は長野市街地から車で約1時間の距離にあります。犀川の上流に位置し、犀川を利用した通船により発展した商業の町です。 町の中央...
「鬼無里ふるさと夏祭り」のポスターを見かけ、娘はまだ夜祭り未体験だと気付き、行ってみることにしました。 旧鬼無里村の鬼無里小中学校へ 鬼無里ふるさと夏祭りは、旧鬼無里村の鬼無里小中学校の校庭で行われます。 旧鬼無里村(現...
親子で日帰りお出かけにぴったりなのが飯綱高原の大座法師池。娘と一緒にスワンボートとランチを楽しみました。 飯綱高原の大座法師池 大座法師池は、長野市から車で約1時間ほどの距離にある飯綱高原の入り口にあります。 全体が人の...