秋になり、かぼちゃが美味しい季節になりました。初物のかぼちゃはホクホクして美味しい。スーパーでカット済みのスライスかぼちゃが安かったので、冷凍パイシートを使って「ミートパンプキンパイ」を作ってみました。
「ミートパンプキンパイ」の作り方
ミートパンプキンパイはパスタソースとパイシートがあれば簡単です。パスタソースをパイシートに塗って、スライス済みのかぼちゃ乗せて、パイシートでくるんで焼けば出来上がりです。
具体的には以下の手順となります。
用意する食材
- かぼちゃスライス :適量
- 玉ねぎ(あれば) :1/2
- きのこ(あれば) :適量
- ピザ用チーズ(あれば) :適量
- 冷凍パイシート(4枚入り):1個
- パスタ用ミートソース :1個
作り方
- ①(あれば)みじん切りした玉ねぎを炒めます。
- ②ミートパスタを入れて、軽く炒める。
- ③解凍したパイシートを2枚つなげて、フォークで刺す。
- ④ ②のミートソースを塗る。
- ⑤お好みでチーズやきのこを置く。
- ⑥レンジでチンしたかぼちゃスライスを乗せる。
- ⑦パイシート2つをつなげて、包丁で切れ目を入れる。
- ⑧ ⑥の上に⑦を被せて、パイの隅に水を塗ってフォークでぐるりと抑える。
- ⑨200度で予熱したオーブンに20~30分焼いて出来上がり。
ポイント
- 事前にかぼちゃスライスをレンジで3~5分温めて、フォークが刺さる程度に柔らかくします。
- 冷凍パイシートは常温で30分ほど置くか、レンジで解凍しておきます。
- パイシートをつなげる時は境目に水を塗って、重ね、指で押さえればOK。
- 焼く前にパイに卵黄を塗ると、焼き上がりが綺麗です。
ミートソースは「キューピーあえるパスタシリーズ ミートソース 完熟トマト仕立て」を使用しました。

まとめ
ランチにこの「ミートパンプキンパイ」と、「トマトスープ」をいただきました。写真のパイは1/4のサイズです。2回にわけて夫と2人で食べたらお腹いっぱいになりました。
トマトスープはパイを焼いている間に、ミートソースを炒める時に使ったフライパンにそのまま使って作ります。フライパンに「水300ml」に「コンソメ1つ」を入れ、冷蔵庫にある「きのこ」や「キャベツ」、「にんじん」などの野菜の切れ端を入れて煮込めば完成です。
もうすぐ10/31のハロウィンなので、また作ってみたいと思います。
コメントを残す