このサイトはアフィリエイト広告を利用しています

(5/30週)NHKラジオ&テレビの「ハングル講座」




NHKラジオ&テレビの「ハングル講座」まとめ

5/30週のNHKラジオの「まいにちハングル講座」と「ステップアップ ハングル講座」、テレビ「ハングルッ!ナビ」のまとめです。

今週の「まいにちハングル講座」

月曜から木曜は毎日新しいことを学び、前半はストーリーのハングル会話、後半は文字や発音を習います。金曜は復習です。

5/30「자요?(寝てますか?)」

jimin:자요?
ami :아뇨.댄스 영상 봐요.
jimin:잠깐 창밖으로 봐요.
ami :어머,지민 씨!

夜にかかってきたジミンの電話をアミは受けると、ジミンが「寝てますか?」と聞き、「いいえ。ダンスの動画見てます」と答えます。

ジミンが「ちょっと窓の外を見てください」と言うのでアミは見るとそこに…「ジミンさんだ」

해요体(パッチム無しの母音語幹)

先週のパッチム有りの子音語幹と同様に、パッチム無しの母音語幹も語感最後の母音によって「아요」か「어요」になります。

  • ㅏ or ㅗ →아요+脱落or合体
  • それ以外→어요+脱落or合体

しかし、上記を見ると分かるように、母音語幹は縮約形という脱落か合体が起こります。

ㅏ 脱落 자다(寝る)  자+아요=자요(寝ます)
ㅗ 合体 보다(見る) 보+아요=봐요(見ます)

ㅓ 脱落 서다(立つ) 서+어요=서요(立ちます)
ㅜ 合体 주다(あげる)주+어요=줘요(あげます)
ㅣ 合体 지다(負ける)지+어요=져요(負けます)

母音が重複すると脱落して、それ以外はワ行やヤ行の母音に変化する?のかな…難しい。

5/30「고음이 안 나와요.(高音が出てません)」

paku:고음이 안 나와요.배에 힘줘요.
ami :다시 하겠습니다.
paku:발음도 정확하게!
ami :주의하겠습니다.

アミは歌のレッスンでパク先生からダメ出しされてます。パク先生が「高音が出てません。お腹に力を入れてください」と言うと、アミは「もう一度やらせてください」と言います。

パク先生は更に「発音も正確に!」と言い、アミは「気をつけます」と、打たれ強いです。

안「~しない、~ではない」(否定形)

動詞や形容詞の前に「안」を置くと、否定形の文になります。

ただし、名詞に해요(する)を付けて動詞になる「하다動詞」の場合は、「名詞」の後ろ、「해요」の前に「안」を置きます。

■動詞と形容詞

먹어요(食べます) →안 먹어요(食べません)
피곤해요(疲れてます)→안 피곤해요(疲れてません)

■하다動詞

요리해요(料理します)→요리 안 해요(料理しません)

6/1「어려워요.」(難しいです)

jimin:따라 해 봐요.
ami :천천히요.
jimin:간장 공장 공장장은,
ami :간장 공장 공장장은…어려워요.

ジミンが発音練習に早口言葉はどうかと、「真似してみてください」と言い、アミは「ゆっくりお願いします」と言います。

ジミンが「しょうゆ工場の工場長は」で区切ると、アミも真似して「しょうゆ工場の工場長は…難しいです」と言います。

この早口言葉は金曜日に全文習いました。

해요体のㅂ変則

해요体は最後母音の語幹によって「아요,어요」になりますが、語感がパッチムの「ㅂ」で終わる時は「ㅂ」を外して「워요」を足します。

어렵다(むずかしい)→어려워요(むずかしいです)
고맙다(ありがたい)→고마워요(ありがたいです)

6/2「손동작이 맞지 않아요.(手の動きが合ってない)」

tye:자세는 좋아요.
ami:갑사합니다.
tye:손동작이 맞지 않아요.
ami:죄송합니다.

チェ先生のダンスレッスンで、チェ先生から「姿勢はいいよ」と言われ、アミは「ありがとうございます」と答えます。

しかし、チェ先生は「手の動きは合ってないよ」とダメだし。アミは「申し訳ありません」と謝ります。

지 않다「~しない、~ではない」(否定形)

  • 語幹+지 않아요

「안」より丁寧な否定形です。

해요体の「지 않아요」にすると「~しません、~ではありません」となり、より丁寧な言い方になります。

맞다(合う)  →맞지 않아요(合ってません)
좋아하다(好き)→좋아하지 않아요(好きではありません)

(ここからは金曜放送分)

早口言葉(빠른 말 놀이)

잔장 공장 공장장은 しょうゆ工場の工場長は
장 공장장이고, チャン工場長で
된장 공장 공장장은 みそ工場の工場長は
강 공장장이다. カン工場長だ

「ㅇ」は喉の奥を塞ぐような「ん」の発音で、その発音練習に最適だそうです。

ラジオ講座のアプリで繰り返し聞きながら真似してます。ゆっくりしたペースで発音練習できるのが助かります。

今週の「ステップアップ ハングル講座」

6/1「伝統音楽と韓国のリズム」

韓国の伝統音楽を総称して「국악(国楽)」と言います。

  1. 정악(正楽)
    • 中国を起源とする宮廷音楽のこと
    • 日本では「雅楽」と呼ぶ
  2. 대취타(大吹打)
    • 王様の行幸や軍隊の行進で楽隊がする演奏
  3. 아리랑(アリラン)
    • 2012年ユネスコ世界無形文化遺産に登録された大衆向けの伝統音楽
    • 60以上の種類、3600以上の編曲あり
    • 南北で愛されるため国際大会で南北チームが優勝した際に国歌の代わりに使用されることも

大衆芸能「판소리(パンソリ)」

19世紀に全羅道で生まれたと言われる大衆芸能で、판(空間・場)と소리(音・歌)を組み合わせた반소리は、唱い手が鼓手の打つ太鼓に合わせてストーリーを唱い、語り、演じる民族芸能だそうです。

ここで用いられる「合いの手(추임새)」を、「얼쑤」や「지화자」と言うそうです。통성と言う発声法を用いて、震わせたりハスキーな声で歌うそうです。

80年代に韓国内で伝統芸能の見直しが起き、2003年にユネスコ世界無形文化遺産に판소리は登録されたとか。

K-POPアイドルが国楽を楽曲に取り入れることで若い人たちや世界中の人に親しまれているそうです。

1拍子が3拍のリズム感

日本では手拍子が取りやすい1拍子2拍か無拍が主流ですが、韓国では1拍子3拍が特徴だそうです。

実演を聞いてると、日本の伝統芸能は低い声で聞にくいイメージが私にはありますが、韓国の国楽は高めの声で唄っていて聞きやすかったです。

6/2「朝鮮八道 半島の歴史」

朝鮮の地方行政区分は、統一新羅時代に9区分、高麗時代に7区分、朝鮮王朝時代に八道になったそうです。

この八道の「道」は日本の都道府県にあたり、「발도(八道)」は全国という意味もあるそうです。

19世紀に5つの道が南北に分割されて13道になり、38度線の分断により現在の韓国は以下の八道になっています。

  • 京畿道
  • 江原道
  • 忠清北道
  • 忠清南道
  • 慶尚北道
  • 慶尚南道
  • 全羅北道
  • 全羅南道

ソウル特別市や釜山などの広域市や、済州島は道には属していないそうです。

「道」より大きな地方区分のくくり

朝鮮半島は、東に太白山脈、西に錦江があり、地理的なまとまりによる地方区分もあるとか。

太白山脈の周辺を嶺東、嶺西、嶺南と呼んだり、錦江の周辺を湖西、湖南と呼ぶそうです。

これらの地方区分は交通路線や天気予報で使われるそうです。

他にも関東や関西と言う区分があったり、北朝鮮を北部地方とし、中部地方、南部地方とする分け方もあるそうです。

今週の「ハングルッ!ナビ」

5月は「表現の学習」で言いたいことを相手に伝えられるように、助詞や基本的な文末表現を学びました。

今週はおさらいでした。

「이 노래는 재 마음이에요.(この歌は僕の気持ちです)」

「私は〇〇です」の表現で、「私は」の助詞「は」に該当するのが「는/은」です。直前の語尾にパッチムがあるかどうかで使い分けます。

文末の「です」は「예요/이에요」で、こちらもパッチムがあるかどうかで使い分けます。

また、日本語同様に文末を上げて発音すると疑問文になります。

「여기에 화보집이 있어요.(ここに写真集があります)」

助詞「が」は、「가/이」で、パッチムの有無で使い分けます。

単語の中で、前の文字にパッチムがない時やパッチム「ㄴㅁㅇㄹ」の時は、「ㄱㄷㅂㅈ」は濁って有声音化されます。

「화보집이」はそのまま読むと「ファポチプイ」ですが、「ファボジビ」となります。

화はワ行母音が使われてるからパッチムではないので보が濁り、その次の집も濁る。이は連音化して有声音化で濁るってことかな樂

文末の「あります」は「있어요」で、「ありません」は「없어요」です。物の有無だけでなく、人の有無「いる/いない」にも使います。

語尾を上げて発音すると、疑問文になります。

K-tan「職業・立場」

선생님 先生
학생 学生
회사원 会社員
간호사 看護師
경찰관 警察官

IVEが発音する動画は、NHK「どーがレージ」やYouTubeでも順次公開されるそうです。

「저는 가수가 아니에요.(私は歌手ではありません)」

文末「ではありません」は「가 아니에요」「이 아니에요」を使い分けます。文末を上げて発音すると疑問文になります。

栗山はるみのハングルキッチン「당근생채(にんじんのセンチェ)」

野菜の和え物料理を「생채」と言うそうです。

材料
  • にんじん:1本
  • 塩:小さじ1
  • ★砂糖、酢、長ネギみじん切り、白すりごま:大さじ1
  • ★コチュジャン:小さじ2
  • ★ニンニクすりおろし:少々
作り方
  1. 合わせ調味料の★を全て混ぜ合わせる
  2. にんじんを5~6cmの長さで、千切りにします(채 썰어요)
    • 당근을 채 썰어요.(にんじんを千切りにします)
  3. 千切りにんじんに塩を混ぜて、約5分置く
  4. にんじんを軽く絞り、水分を軽く残す
  5. 合わせ調味料とにんじんを和える

デザートフレーズは、「좀 더 드릴까요?(もう少しいかがでしょうか?)」「좀 더 시킬까요?(もう少し頼みましょうか?)」でした。


以上、今週のハングル講座のまとめでした!