【妊娠11ヶ月(40w0d)】出産予定日を迎えましたが、生まれる気配がまったくありません(笑)
妊娠してトツキトウカが経てば出産かと思っていたら、とうとう11ヶ月を迎え、出産予定日になりました。 SNSで自分と予定日の近いマタニティ垢さんをフォローしておりますが、気付くと皆さん予定日よりも早く出産されていて、ほとん...
妊娠してトツキトウカが経てば出産かと思っていたら、とうとう11ヶ月を迎え、出産予定日になりました。 SNSで自分と予定日の近いマタニティ垢さんをフォローしておりますが、気付くと皆さん予定日よりも早く出産されていて、ほとん...
臨月を迎え、そろそろ本格的に出産準備を始めることにしました。 里帰り先の産院で入院時に必要なものをまとめたリストをいただいたので、入院バッグにまとめてみました。 目次 「入院バック」とは 出産時の入院に必要なものをひとま...
ベビー服の水通しのことをSNSでは「世界一幸せな洗濯」と呼ばれています。 里帰りして、実家に送り付けていたベビー用品の片付けも一段落し、天気も良かったので、私も世界一幸せな洗濯をしてみました。 目次 ベビー服の「水通し」...
妊婦健診で血糖値が基準となる100を超えることが2回あり、里帰り先の病院でちゃんと調べた方がいいと言われ、糖負荷検査をすることになりました。 目次 妊娠中は血糖値が高くなりやすく、妊娠糖尿病になりやすい 妊婦健診を受診す...
32週のタイミングで地元の産婦人科から里帰り出産する病院に転院の手続きをしました。 目次 里帰りのタイミング 一般的に出産予定日の1ヶ月前に里帰りするようです。 28週~32週ぐらいに里帰り先の病院に転院することになるた...
妊娠9ヶ月となり、本格的に出産準備を開始! 今回購入したのは、イタリアでは出産前の準備リストに欠かせないという「トッポンチーノ」と呼ばれる赤ちゃん用抱っこ布団です。 トッポンチーノとは トッポンチーノとは、赤ちゃん用の小...
「子供をほめて伸ばす」「叱らない子育て」って本当に子供にとって良い教育なのか、ずっと疑問に思っていました。「ほめると子どもはダメになる(榎本博明)」を読むとそのモヤモヤの正体が言葉に置き換わって、少しすっきりしました。 ...
8ヶ月になると一目で妊婦だとわかるお腹に育ちました。幸いなことに腰痛にはまだ悩まされておりませんが、対策はしといた方がいいと言われたのでマタニティベルトを購入してみました。 目次 マタニティベルト(骨盤強制ベルト)とは ...
妊娠7ヶ月になり、そろそろ出産準備を始めることにしました。近場にアカチャンホンポがあるのでベビー用品のチェックを兼ねてお得な店舗限定プレママ特典をゲットしてきました。 目次 アカチャンホンポの店舗限定のプレママ特典とは ...
妊娠6ヶ月目。安定期に入ってつわりも落ち着いてきたタイミングで、母子手帳の交付時に手渡される資料の中にあった「パパママ学級」に予約して行ってきました。 赤ちゃんの沐浴を一度体験してみたかったことと、夫に妊婦体験をさせたか...