トイトレと呼ばれるトイレトレーニング。まだまだ先の話かと思いきや生後6ヶ月頃からスタートさせる家庭もあるとか?? 10ヶ月の我が家もプレトイトレ始めてみました!
トイレトレーニングに最適な「おまる」
「Combi ベビーレーベル おまるでステップ 」は、
・おまる
・補助便座
・踏み台
の3セットが入っている「おまる」です。
以下のように赤ちゃんの成長に合わせてトイレトレーニングができるとSNSで評判です。
- 6ヶ月:「おまる」で座る練習
- 1歳半:「補助便座」でトイレ練習
- 2歳頃:「補助便座+踏み台」で1人トイレ練習
この「おまるでステップ」は両方に対応していて私も良さそうに思えたので、プレトイトレのために購入してみました。
本格的なトイレトレーニングは2歳~3歳頃から
トイレトレーニングの目的は「排泄の自立」と言われ、子供自身が自分の尿意や便意に気づいて自らトイレで用を足せるようになるためのトレーニングです。
そのためには子供の生理機能が整っていることが重要と言われます。
一般的にトイレトレーニングを始める時期は、2歳後半から3歳くらいと言われています。これは子どもの発達とも関係していて、1~2歳のうちは膀胱にたまると反射的に出てしまっていたオシッコが、3歳くらいになると、ちょっとの間、我慢して出す事ができるようになります。
GOO.N「いつから始める?トイレトレーニングの基礎知識」
尿意に気づく、ガマンできる、出すとすっきりする、この3つが揃って初めてオムツが取れるようになるため、早くからトイレトレーニングを始めればよいというものではなく、体の生理機能が整うタイミングで始めるのが正解です。
トイレトレーニングを開始する目安
トイレトレーニング開始の目安として共通で挙げられるのは、
- ひとりでちゃんと歩ける
- おしっこの間隔が2時間以上あく
- 言葉を使って簡単な意思疎通ができる
上記3つです。詳しくは以下サイトが参考になります。
トイレトレーニングを始める具体的な目安は次のとおりです。
- トイレまで自分で歩いて行ける
- 便座やおまるにしっかりした姿勢で座っていられる
- 大人の問いかけに、「はい」「イヤ」など簡単な言葉で答えられる
- おしっこの間隔が2時間以上空く(オムツを替えてから、濡れているかをこまめにチェックするとわかります)
- 「抱っこして」「ちょうだい」など自分の気持ちを伝えることができる
- 大人のマネができる
これらが全てそろっている必要はありませんが、できれば1から4はできる方が、トイレトレーニングがスムーズに進むでしょう。
ベネッセ教育情報サイト「トイレトレーニングはいつから? 時期・やり方・進め方などコツを教えます」
トイレトレーニングのやり方・進め方
以下のサイトが参考になりました。
- 親がおしっこの間隔を確認する
- おしっこ・うんちを認識させる
- トイレやおまるでするということを教える
- 一緒にトイレにいき、自分でトイレでする
- おむつはずし
- 一人でトイレでできる
- うんちは始めからはできない
- 夜だけおむつでも焦らない
Rakuten エデュケアポイント「トイレトレーニングはいつから?目安とやり方、準備したいトイトレグッズ」
プレトイトレはいつから?
本格的なトイレトレーニングは子供の発達に応じて開始することがわかったところで、それまでに何か準備することがあればしておきたいと思うのが親心。
そのため、プレトイトレでは本格的なトイレトレーニングに備えて以下の意識付けをしておきます。
- 「おしっこ」や「うんち」を認識させる
- 「おまる」や「トイレ」で排泄することを教える
- 「おまる」や「補助便座」に座れる
おむつ交換の時に声かけする
我が家では、おむつを交換するタイミングで、「おしっこしたねー」「うんちとおしっこしたねー」などの声がけをすることにしました。
特に食後にうんちをする習慣ができてきているので、食後に力んでいるときに「うんちかな?」と聞いたり、場合によっては「おまる」に座らせることにしました。
そして、おむつ交換した後は「すっきりしたね」「おむつが新しくなって気持ちいいね」と声をかけて、排泄=気持ち悪い、おむつ交換=きもち良いは刷り込めたらと思っています。
トイトレ用の絵本や動画を見せる
「おまる」や「トイレ」で排泄することを教えるための絵本や動画があるので、活用したいと思っています。
娘は絵本が好きなので、これから探して読み聞かせてみたいと思っています。
おまるに座らせて慣らしておく
Combiの「おまるでステップ」の箱には「6ヶ月」から「おまる」に座らせる練習とありましたが、うちの娘の腰が据わったのが8ヶ月頃だったので、個人的には腰が座って「ひとり座り」ができるようになったタイミングからだと思います。
なにより大事なのはママの余裕があるときに
プレトイトレは必須ではありません。
早ければ上手くいくわけでもなく、手をかけることが増えるきりで、2~3歳の適した時期からトイレトレーニングを始めても十分間に合います。
一日のリズムができて、離乳食も3回食になって大人と同じ時間に食べれるようになってから、ママの気持ちに余裕があれば始めてもいいと思います。
我が家の場合、9ヶ月から3回食を始めてしばらくすると精神的に追い込また状態になり、10ヶ月後半になってようやく気持ちに余裕が持てるようになり、プレトイトレを始めてみる気になりました。
プレトイトレ初日
本日よりトイトレ開始。
始めからトイレに「補助便座」をつけて座らせてみたところ、不安顔で私に手を伸ばし、抱っこしてのジェスチャー。
ちゃんと座りませんでした(苦笑)
トイレが初めてということもあり場所見知りしてる可能性もあったので、リビングの床に「おまる」を置いて座らせてみます。
しかし、終始落ち着きがなく、取っ手を持ったかと思えば足を伸び曲げしてロデオのように跳ねる始末。取っ手を掴んでお座りしないので、たしかに「おまる」に座らせる練習はしておいたほうがいいかもしれないです。
習慣化のために続ける
離乳食ときも最初は全く受け付けませんでしたが、食べなくてもやり続けることで、慣れて食べるようになりました。
それと同じでプレトイトレも続けるうちに「おまる」に慣れて、しっかり取っ手を握って座れるようになるのだろうな…と思っています。なので、「声かけ」や「トイトレ用絵本」、「おまる練習」をこれから地道に続けて行きたいと思います。
コメントを残す