こどもちゃれんじベビー8ヵ月号「しかけ遊び号」が届きました!
こどもちゃれんじベビーの8ヵ月号が届きました。今月はでるでるキューブに娘は夢中でした! 目次 8ヵ月のエデュトイ「でるでるキューブ&くるくるキューブ」 今月のテーマは「しかけ遊び」です。 探索行動がますます盛んになる8ヵ...
こどもちゃれんじベビーの8ヵ月号が届きました。今月はでるでるキューブに娘は夢中でした! 目次 8ヵ月のエデュトイ「でるでるキューブ&くるくるキューブ」 今月のテーマは「しかけ遊び」です。 探索行動がますます盛んになる8ヵ...
1月に生まれた娘を終身医療保険に入れました。払込期間を20年に設定し、20歳までに支払いを済ませてプレゼントするつもりです。 目次 そもそも赤ちゃんに医療保険は必要? 子供向けの医療保険というと、「妊娠中から入ったほうが...
妊娠したらまず知りたいのが出産までのイベントと大まかなスケジュール! いつまでに、何ができていればいいのか、妊娠初期の頃に分からずに困ったので、実際に私(専業主婦で初マタニティ、一度流産経験あり)が妊娠して出産するまでの...
こどもちゃれんじベビー7ヵ月号が届きました。娘はしまじろうの布絵本に夢中です。 目次 7ヵ月号のエデュトイ「手ざわり布えほん」 今月のテーマは、「手ざわり遊び」です。 お座りが安定することで、ものを両手でつかめるようにな...
ここ一ヶ月ほど娘が頻繁に耳をかいてるので、家での耳掃除にも限界があるのかもしれないと、耳鼻科の耳掃除に連れていったら「滲出性中耳炎」と言われました。 目次 娘がよく耳をかいている 寝返りをはじめるようになり、うつ伏せの状...
6ヶ月から2回食になります。 1回でさえ大変な離乳食が2回に!?ベビーフードをうまく活用して乗り切っていきましょう! 目次 ごっくん期(5~6ヶ月)に食べられる食材 離乳食本やアプリによって判断がわかれる食材もありますが...
「じゃが芋」「ブロッコリー」「卵黄」「ほうれん草」「さつま芋」の新食材にチャレンジします。 目次 1週間分の食材 1週間分の食材 必要な調理器具 軽量スプーン(大と小) フリージング用小分け容器 おろしがね+すり鉢&すり...
目次 離乳食初期は食材の裏ごしが必須 離乳食初期と言われる「ごっくん期」。 この期間は、母乳やミルクからお米や野菜などの固形物に慣らす最初の一歩として、食材の裏ごしが必須です。 そのため、初期の離乳食は手作りするのが本当...
「小松菜」と「大根」の新食材にチャレンジします。 目次 1週間分の食材 1週間分の食材 必要な調理器具 軽量スプーン(大と小) フリージング用小分け容器 おろしがね+すり鉢&すりこぎ or ブレンダー 1週間分の離乳食ま...
もうすぐ6ヶ月のハーフバースデー。 SNSではハーフバースデーに着せる「キューピーハーフ」衣装が話題です。 目次 「キューピーハーフ衣装」とは キューピーハーフ衣装とは、SNSを中心にママの間で広まっており、キューピーマ...