カーシェア&レンタカー使うなら、Apricaのトラベルシステム対応のチャイルドシートが優秀!
ベビーの二週間検診&一ヶ月検診に病院に行くとき、車を持っていないので実家の車を借りる予定。その時必要なのがチャイルドシートですが、車に備え付けるのではなく、都度取り付け可能なものを探しており、そこで知ったのがトラベルシス...
ベビーの二週間検診&一ヶ月検診に病院に行くとき、車を持っていないので実家の車を借りる予定。その時必要なのがチャイルドシートですが、車に備え付けるのではなく、都度取り付け可能なものを探しており、そこで知ったのがトラベルシス...
産まれたての新生児には生活リズムはなく、昼夜の区別もついていない状態です。 赤ちゃんが泣き始めたらオムツを交換して、ミルクをあげます。大抵はお腹いっぱいになると眠りますが、それでも泣き止まないときは抱っこしてあやします。...
赤ちゃんが生まれると両親や親戚から出産祝いをもらうことがあり、赤ちゃん用の銀行口座を作って貯金することにしました。そこで必要になるのが印鑑。うちの子は女の子なので名前で印鑑を作ってみました 目次 女の子の銀行印は「名前」...
産後3日目。赤ちゃんの扱いにも少しずつ慣れ始めた頃、突然「黄疸」を告げられ、光線治療することに。母乳(とくに初乳)が黄疸に効くとのことで、なかなか出ない母乳を搾乳しては、3時間置きに赤ちゃんに届けました。 目次 新生児黄...
産後1日目。昼食を済ますと、看護師の方が病室を訪れて「授乳してみますか?」と尋ねてきたので、「やりたいです」と即答。授乳室へ移動し、赤ちゃんの授乳の仕方を教わりました。 目次 初めてのオムツ交換 授乳室へ行くと、奥からベ...
産後1日目。赤ちゃんと過ごす初日。経験したことのない身体の痛みと日常生活がままならない不自由さ、そして赤ちゃんの存在。すべてが鮮烈で、辛くて、愛おしいです。 目次 朝起きると、両腕の筋肉痛でチカラが入らない 出産直後の何...
妊娠40週目の出産予定日が過ぎ、予定日を超過しても産まれる気配のないお腹のベビー。 翌日から入院して陣痛促進剤を打つ予定でいたところ、まさかの直前に自然陣痛が訪れました!疲労困憊な28時間に渡る出産レポートです。 目次 ...