【6m】こどもちゃれんじベビー6ヵ月号「手伸ばし遊び号」が届きました!
こどもちゃれんじベビー6ヵ月号が届きました!段ボールがバースデーケーキに大変身しました。 目次 6ヶ月のハーフバースデーケーキBOX 6ヵ月号はハーフバースデーのお祝いも兼ねたケーキがプリントされたダンボールで届きます。...
こどもちゃれんじベビー6ヵ月号が届きました!段ボールがバースデーケーキに大変身しました。 目次 6ヶ月のハーフバースデーケーキBOX 6ヵ月号はハーフバースデーのお祝いも兼ねたケーキがプリントされたダンボールで届きます。...
「豆腐」と「かぼちゃ」の新食材にチャレンジします。 目次 1週間分の食材 1週間分の食材 必要な調理器具 軽量スプーン(大と小) 裏ごし器+すり鉢とすりこぎorブレンダー フリージング用小分け容器 1週間分の離乳食まとめ...
目次 離乳食を垂れ流して食べない 離乳食6日目を迎え、さっぱり離乳食を食べる気配のない娘。 離乳食を口元まで運んでも口を開けず、たまに口を開けたと思ってスプーンで食べさせても、結局は口から垂れ流す始末です。 だんだんお腹...
目次 離乳食1週目 「10倍粥」と「にんじん」の新食材にチャレンジします。 ・1日目:10倍粥 小さじ1 ・2日目:10倍粥 小さじ1 ・3日目:10倍粥 小さじ2 ・4日目:10倍粥 小さじ2 ・5日目:10倍粥 小さ...
5ヶ月からの離乳食スタート! ベビーフードを活用して、手作りするものは豆腐と卵黄の2つというスケジュールをもとに、実際に離乳食を進めてみました。 目次 ごっくん期(5~6ヶ月)に食べられる食材 離乳食本やアプリによって判...
SNSで話題になってるのが「FUJIFILMのイヤーアルバムを全員プレゼント」という太っ腹なキャンペーンです。フォロワーさんたちが絶賛しているので、私も無料でフォトブックを作ってみました。 目次 生後半年まで無料で作れる...
ミルクのカスが付いてると思い、おしりふきで拭いたら皮膚がペロンと取れてしまいました… 目次 よだれかぶれ?ミルクのカスかと思ったら、ふやけた皮膚だった ミルクを飲みながら娘はウトウトと寝てしまうと、口からミルクが流れて肌...
いよいよ5ヶ月から離乳食がスタート。 最初のうちは「いつ、なにを、どれくらい食べさせるか」を前もって計画しておくと離乳食もスムーズに始められます。 離乳食本やアプリをそのまま参考にすると手作りがメインになってしまうので、...
娘がミルクを飲ませても吐き戻すようになりました。少量なら気にも留めませんが、飲んだ分をそのまま戻すように大量に吐き戻します。1日様子を見て心配になったので病院に連れて行きました。 目次 吐き戻しの状況 普段の娘のミルク量...
いよいよ5ヶ月から離乳食がスタート。離乳食の基本がわかったところで、「いつ、何を、どのように作って、どれくらい食べさせる」というスケジューリングが知りたくなりました。 目次 離乳食とは 離乳食は、生後6ヶ月頃から母乳や粉...