このサイトはアフィリエイト広告を利用しています

【トイトレ08】便秘薬モビコールを飲んでいるのに便秘症状が出る(冬場あるある)




約1年、便秘薬モビコールを服用して便秘が解消されたはずでしたが、再び冬になって便秘症状が現れました。

トイレトレーニングの状況

4歳(年中)の娘がトイレトレーニングを始めると便秘になり小児科医からは「無理なトイレトレーニングはしないように」と言われました。

日中はパンツで過ごし、夜寝るときや排便のときだけオムツに履き替えて過ごしてます。

トイレでうんちもできるようになりましたが、まだお尻を拭くことができません。

一日のタイムスケジュール

  • 7:30 起床&トイレ
  • 8:00 朝食
  • 8:30 パンツにお着替え
  • 9:00 幼稚園に登園
  • 16:00 幼稚園から帰宅
  • 18:30 夕飯
  • 19:30 お風呂&オムツ
  • 20:00 便秘薬の服用
  • 21:00 トイレ&就寝

トイトレ効果で休日もトイレに行くようになり、日中は完全にパンツで過ごせるようになりました。

就寝前と起床後にトイレに行く習慣化

就寝時はオムツを使用しており、朝起きるとたまに濡れていることがあるので、就寝前と起床後にトイレに行く習慣を身につけることにしました。

就寝前は「トイレに行ってから寝よう」と声かけするとスムーズに済ませることができます。

起床後は毎朝なかなかお布団から出てこようとしない娘とトイレに早く行かせたい私との攻防戦に。

娘は「何でも一番がいい!」という時期で、「ママが一番にトイレ行っていい?」と聞くと、大抵娘が「ダメ!」と言ってトイレに走ります。

どうしても駄目なときは抱っこしてトイレに連れていき、オムツを脱がせてトイレに座らせてます。

便秘薬モビコールの服用状況

約1年間、かかさず便秘薬モビコールは服用を続けています。

娘の排便が2日なければ座薬を入れて出す必要がありますが、便秘薬モビコールを飲み始めてからは1〜2日毎に排便があります。

排便のタイミングは朝食後か、幼稚園帰宅後、夕食後などバラツキがあります。

服用は習慣化してるので夜眠る前にすすんで飲みます。

医師からは

  • トイレで排便ができる
  • 排便のリズムができる(朝食後に排便するなど)

上記の状態になるまでは便秘薬モビコールの服用するようにと言われており、まだしばらく卒業に時間がかかりそうです。

便秘薬モビコールを飲んでるのに便秘?

便秘の通院を始めたのも冬でしたが、1年経って再び、便秘薬飲んでるのに便秘症状が現れ始めました。

具体的には

  • 排便時にオムツに履き替えて力んでいるものの出ない
  • 2日以上排便がなく、座薬を使用すると大量の排便
  • 腹痛を訴える

毎月の便秘通院時に医師に状況を伝えてみました。

冬場の便秘は水分不足が原因

医師に相談すると、「ちゃんと水分とってる?冬場は水分取らなくて便秘になりやすいよ」と言われ、ハッとする私。

たしかに夏場は麦茶を水筒1本では足りないほど飲む娘が、冬場はほとんど飲んでないことに気づきました。

帰宅時、おやつや食事のタイミングでコップ1杯の水分補給を習慣化するといいよ」とアドバイスを頂き、実践することに。

また、2日排便がなければ座薬を使い、水分補給でも効果がなければ薬の服用量を増やすことも可能だと言われました。

結果的に水分補給で便秘は改善しました。